日本食生活学会第71回大会のお知らせ
下記の日程で第70回大会を開催いたします。多数会員諸氏のご参加をお待ちしております。
また大会には会員以外の方でもご自由に参加できますので、非会員で興味をお持ちの方の
ご参加も歓迎いたします。お誘い合わせてのお越しをお待ち申しております。
今回昼食はご持参されるか、お弁当申込購入されるかのどちらかでお願いします。
お弁当購入希望者は、申し込みサイトにてお願いします。当日購入はできません。
大会への参加申込等は 9月19日(金)までにHP掲載サイト(Googleフォーム)から申し込み下さい。
大会の参加費、情報交換会費、お弁当代については、事前振込みをお願いしております。
参加申込み後に記載の指定口座に申込期日(9/19)までに必ずお振込みをお願いします。
記
日時: 2025年10月11日(土) 11:00~16:40 (10:30受付開始)
場所: 松本大学 5号館2階
〒390-1295 松本市新村2095-1 Tell: 0263-48-7200(代表)
大会長: 松本大学人間健康学部 准教授 平田治美
大会実行委員長: 松本大学人間健康学部 准教授 成瀬祐子
大会主題:『信州の伝統的食品産業』
参加費: 会員:3,000円 非会員:5,000円 学生:1,000円 〈事前振込み〉
情報交換会: 松本大学 9号館2階学生レストラン
16時50分〜18時00分 会費5,000円 〈事前振込み〉
※昼食について:当日の昼食はご持参いただくかまたは事前申込みにてお弁当販売します
お弁当+飲み物:1,000円<事前申込および事前振込み>
<振込先>みずほ銀行 駒込支店(店番559) 口座番号:1049633
日本食生活学会(ニホンショクセイカツガッカイ)
※お振込み手数料は恐縮ながらご負担くださいますようお願い致します
※振込名は必ず個人名でお願いします
(学校名でお振込みされる場合にはお手数ですが、事務局まで「会員名とお振込日」の
ご連絡をメールでお願いします)
※領収書は大会当日受付にてお渡しします
〈大会プログラム〉
受付(10時30分〜)
学会会長挨拶(11時00分〜11時05分)
大会長挨拶(11時05分~11時10分)
主題講演I(11時10分〜12時00分) 5号館2階525教室
「信州そば」 講師 信州大学名誉教授 井上直人先生
昼食休憩(12時00分〜12時50分)
主題講演II(12時50 分〜13時40分) 5号館2階525教室
「信州味噌の特徴と魅力について」
講師 (元長野県味噌工業協同組合連合会信州味噌研究所長)
発酵バレーNAGANO事務局員 吉川茂利先生
主題講演Ⅲ(13時40分〜14時30分) 5号館2階525教室
「伝統からイノベーションへ ~寒天がつなぐ食とウェルネス~」
講師 伊那食品工業(株)開発本部 研究開発部商品開発室 室長(次長) 伊藤暢宏先生
休憩(14時30分〜14時40分)
一般講演発表(14時40分〜16時40分) 5号館2階521、522、523教室
情報交換会(松本大学 9号館2階学生レストラン) (16時50分〜18時00分)
※一般講演発表の申込みおよび要旨の締切はこちらのフォームから宜しくお願い致します。
お申し込みは、9月19日(金)までです
<注意>上高地線の乗り方について少し説明させていただきます
ICカード乗車券は利用できません
JR線をICカードで乗車された場合は、ICカードで松本駅の改札を出て、券売機にて上高地線の紙の切符を購入してください
北新・松本大学前駅は、土曜日は無人駅になります
松本駅で切符を購入しない場合は、降車時に列車前方でお支払いください(310円)
<主催>日本食生活学会
事務局:
〒112-0011文京区千石4-46-14青山ビル
E-Mail:i.s.dietary-habits@nifty.com